※本記事にはプロモーションが含まれています。
乾燥やゴワつき、くすみ(乾燥による)が気になり始めたときに頼れる仕上げクリーム。L Shot リッチクリームは、角層に水分を抱え込み、表面をうるおいヴェールで包む設計で、しっとり感と軽さの両立をめざした濃密テクスチャーです。ここでは購入を検討している方向けに、特徴・メリット・おすすめの使い方を分かりやすく解説します。
特徴
- 高密着のリッチテクスチャー:手のひらで温めるととろけて均一にのび、肌にぴたっと密着。ベタつきにくく、メイク前でも使いやすい後肌です。
- 補水×保護のダブルアプローチ:水分・油分・保湿因子をバランスよく補い、うるおいを逃がしにくいヴェールで乾燥からガード。
- “事前保湿”発想:季節の変わり目やエアコン下など、ゆらぎそうなサインに先回り。日々の守るケアを一品で。
- 続けやすい処方設計:心地よいのびとさらりとした表面感。首・デコルテまで広げても衣類に張り付きにくい仕上がりです。
メリット(選ばれる理由)
- 翌朝の手触りが変わる:眠っている間のうるおいケアで、頬がやわらかく、キメの乱れが目立ちにくい印象へ。
- メイクノリを底上げ:粉吹き・ヨレが気になる日に。なめらかな下地肌に整え、ベースメイクの密着感をサポート。
- ポイント重ねでコスパ良好:全顔→乾燥部位に少量追い塗りで満足度アップ。無駄なく一瓶を活用できます。
- 一年中活躍:冬の暖房・夏の冷房・花粉時期など、年間を通じて頼れる常備クリームに。
おすすめの使い方
- 基本(朝・夜):化粧水→美容液の後、パール粒大を手のひらで温め、顔の中心から外側へ。頬・口もと・目もとは“押し込み塗り”。最後に10秒ハンドプレス。
- ナイトマスク的に:乾燥が強い夜は通常量に米粒2つ分を追い塗り。翌朝のふっくら感を後押しします。
- メイク前:薄く均一にのばして1分待ち、表面がさらりと落ち着いてから下地へ。密着感と持ちをサポート。
- 首・手の甲にも:余った分を首・デコルテ・手の甲へ。日常の印象ケアに。
こんな方におすすめ
- 化粧水が入ってもすぐ乾くと感じる
- 夕方のつっぱり・粉吹き(乾燥による)が気になる
- しっかり保湿したいがベタつきは苦手
- 季節の変わり目に肌がゆらぎやすい
- 仕上げ一品で手早くケアを完結したい
使用感のポイント
テクスチャー:こっくり → とろける → さらり密着/仕上がり:自然なツヤ、しなやかなハリ感(化粧のりをサポート)/香り:毎日続けやすい穏やかな設計
よくある質問(FAQ)
Q. ベタつきが心配です。
A. 手のひらで温めて薄く均一にのばし、仕上げに軽くティッシュオフするとメイク前も快適です。
Q. 敏感に傾いている時期でも使えますか?
A. 顔全体の前に、目立たない部分でのパッチチェックを。違和感があれば使用を控え、落ち着いてから再開してください。
Q. 朝だけ/夜だけでも意味はありますか?
A. まずは夜の集中保湿から。手応えを感じたら朝も少量を取り入れると、日中の乾燥対策になります。
Q. 1個でどれくらい使えますか?
A. “パール粒×全顔”の目安で約1〜2か月(個人差あり)。乾燥部位のみのポイント使いならさらに長く使えます。
購入前のチェックポイント
- 使い心地の相性:こってり系が苦手な方は夜のみからスタート。
- 季節運用:真冬はたっぷり、春夏は薄塗りやポイント使いで年間運用。
- 併用順序:水分系→油分系→仕上げにリッチクリームで“フタ”。
※化粧品は肌質により合う・合わないがあります。異常が生じた場合は使用を中止し、医師に相談してください。価格・在庫・仕様は変更になる場合があります。最新情報は販売ページをご確認ください。



